こんにちは、min-minです。
今回の思い出は台湾編です!
「min-minの思い出」シリーズとは?
min-minの主観でお届けする、旅のレポート。これまで訪れた国内から海外まで、全13回のシリーズです。
前半/海外
アメリカ、台湾(今回)、フィンランド、カンボジア、ヨーロッパ、シンガポール
後半/国内
青春18きっぷ、高知のひろめ市場、岩手、大阪、千葉の勝浦、沖縄の北谷、九州
きっかけ
大学の頃、年に1回は海外に行こうと考えていました。
1~3年生までは毎回タイミングや行きたい場所、やりたいことがあって自然と場所が決まっていたのですが、4年生の時は違いました。
数日休みだ!観光シーズンじゃない!いま行けるのは台湾だ!
こうして決まりました。
スケジュールの関係で決まった台湾でしたが、中国語を学んでいたことなどから親近感があり、渡航が近づくにつれて、いま行くべきは台湾だったんだ!と思えました。
台湾はたしか3泊4日の旅でした。

マッサージ屋さんのマッサージと美容院のマッサージ
台湾に行くからには受けたい!と思っていたマッサージ。
マッサージ屋さん2件と、シャンプーにおまけでマッサージをしてくれるお店1件の計3件に行きました。
結果、シャンプーにおまけでついてくるマッサージが1番リラックスできました!!!
なんでマッサージ専門のお店で物足りなさを感じたのかというと、原因は私にあります。
それは、マッサージ未経験で勝手を知らなかったということ。
私は指で流れるようにぎゅ~っと押すマッサージを、肩と足に受けたかったのですが、1件目では全身指圧を注文してしまいました。
肩と足は物足りなく、押されるのも気持ちよいですがイメージと違っていてもやもや…
帰り際に外の看板に大きく、「肩、足、精油」というコースがあるのを発見。
流れるように押すマッサージはこっちだったのか!と終わってから気づきました。
2件目は、サービスが素晴らしく満足だったのですが、足湯やホットタオル、お茶などのサービスが次々とあり、次は何だろうと常にどきどき状態でした。日本ではエステ系のサービスを全然使ったことがなかったにも関わらず滞りなくおわったのは、日本語を話せるスタッフの方のおかげです。助かりました!
初めての経験はうまくいかないことも多いですが、間違えながら生命力はつくものだということで、よし。
どこの店員さんも優しかったですし、マッサージの気持ちよさが全てではなかったので、旅としてはとても楽しかったです!
台湾のタピオカ
日本では飲み物としてのタピオカが主流ですが、台湾ではスイーツのトッピングとしてタピオカを選べることも多かったです。
中でも私が大好きになったのは、豆腐のようなスイーツ、豆花(トーファー)に小豆とタピオカをトッピングするもの。
さっぱりした豆花に、小豆の甘さとタピオカのもちもちがたまりません!
また、飲み物としてのタピオカはどれも大きい印象でした。
サイズが選べない場所では、私の顔より大きいのではと思うくらいのサイズで出てきました!笑
ごはんの前にタピオカを買うときは、おなかいっぱいにならないようサイズに要注意です。
おみやげ
私はこんなものを買いました。
✓ジャスミンのハンドクリーム
✓ハイビスカスのせっけん
✓台湾のマップがイラストで書いてあるコットンバッグ

屋台や出店などでもかわいいものがたくさんあり、気づけば小物をたくさん買ってしまいました。
まとめ
スイーツといい雑貨といい、かわいいものがたくさんで、見ているだけで幸せな気持ちになりました。
さて、大事なことを(私の主観で!)まとめます。
✓台湾は日本から行こうと思えば週末にも行けちゃう近さ
✓間違えながら生命力はつくもの
✓楽しむ気持ちがあるかどうかですべてが変わる
事前情報収集もきっと大事ですが、行けば何とかなるもの。
私は思い立ったらまずチケットを取ってしまう派です。
さて、次回はフィンランド編!
Comments